さあ財産の整理をしよう!何から手を付ければいい?
いよいよ、財産の整理をしようと思い立ったが吉日。
とは、言っても何から手を付ければいいのか・・・?
相続は法律に規定があり、何もしなければ民法に定めれれた規定により財産分与がなされます。
これを「法定相続」と呼びます。
誰にも言えない愛人に渡したいとか、認知していない子に渡したいとか、このような想いがある方は何も対策しなければ、一度も会ったこともないような甥や姪に相続されたりします。
仮に誰も相続人がいない場合は、老後の世話をしてくれた人「特別縁故者」などの相続することになります。このような人もいなければ全部国のものになってしまいます。
相続を考えた場合、一番オーソドックスな対策方法に「遺言」があります。
他に相続対策として挙げられるものとして
「生前贈与」があります。生前贈与は年間110万円までは非課税で贈与できるので計画を立てて、特定の人に財産を渡すことができます。
また、贈与には自分が死んだら財産をあげるという「死因贈与契約」があります。
どの方法で財産分与をするのがいいのかは千差万別。 その人それぞれ事情により異なります。
一番いい方法で、財産を残せるようにしたいですね

投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2021年7月19日法定相続分とは?遺言書があれば優先されるの?
お知らせ2021年7月18日どのような財産が相続の対象となるのか
お知らせ2021年7月17日不動産や銀行は大丈夫?ちゃんと把握しておきたい相続の流れ
お知らせ2020年9月7日公正証書遺言の作り方はどのように作成するの